「ポンポコニャ」
- クリフォード
- 2022年2月7日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年7月26日
「心の故郷 日本の民謡」シリーズの「熊本民謡編 第二集」に収録されている、
「ポンポコニャ」を故藤尾氏の解説でご紹介します!
この唄は細川時代に生まれた唄で、当時の熊本の名所が軽妙な調子で唄い込まれている。
ポンポコニャという言葉は、単なるはやし言葉で特別な意味はないと言われている。
全体的に節まわしが快活、陽気で、当時は主に酒席で盛んに唄われていたのであろう。
CDアルバムの購入はこちらから
唄本「大文字 日本の民謡」にも収録されています。
Comments