「岩室甚句」
- クリフォード
- 2022年8月22日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年8月24日
「心の故郷 日本の民謡」シリーズの「新潟民謡編 第三集」に収録されている、
「岩室甚句」を故藤尾氏の解説でご紹介します!
新潟県西浦原郡岩室村地方に古くから唄われた盆踊り唄で、江戸時代は湯治場で知られたこの岩室温泉は、隣の彌彦神社の参拝者の宿場として栄えた。
昔は三味線はつけなかったが昭和の初めに編曲され、今は盆踊り、お座敷調として有名である。
新潟県の五大民謡の一つに数えられる。
CDアルバムの購入はこちらから
唄本「大文字 日本の民謡」にも収録されています。
Comments